Windows10標準のssh.exeで多段sshするまでの道のり

/.ssh/confg で多段sshのconfigは作れるが、Windows10でやったことないぞ、という人向けのメモです

sshが使えるか確認

コマンドプロンプトで ssh -V や where ssh とかしてみるのが良いです

 75%

もし見つからない、エラーが出る場合は openssh client のインストールをしましょう

ssh-agent を使えるようにする

サービス ssh-agent を有効にし、起動する

秘密鍵のパーミッションを適切にする(≒ %userprofile%\.ssh\ に秘密鍵ファイルを直置きするか symlink を張る)

必要に応じて ~/.ssh/config の ProxyCommand を見直す

sshコマンドを使って多段する場合(大抵はそうなると思いますが)の

 ProxyCommand ssh -W %h:%p gateway 2>/dev/null

ここの ssh コマンド部分はフルパスで指定しておくのが無難です

 ProxyCommand C:\Windows\System32\OpenSSH\ssh.exe -W %h:%p gateway 2>/dev/null

既に msys2 等で config を作成している場合はこんな感じで変換してしまうのが楽です

 sed 's/ProxyCommand ssh/ProxyCommand C:\\Windows\\System32\\OpenSSH\\ssh.exe/' < ~/.ssh/config > ${USERPROFILE}/.ssh/config

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS