#author("2022-09-21T22:59:17+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
#author("2022-10-05T18:49:04+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
Linuxの場合です

* 設定例 [#ib7ac78a]

Device 'Kensington Expert Wireless TB Mouse':
  xinput set-button-map 13 8 3 1 5 4 6 7 2 9
デバイスidを調べる

ホイールスクロールの逆転は、4 と 5 を入れ替える
  xinput list

デフォルト
  Kensington Expert Wireless TB Mouse <- 2.4Ghz無線
  ExpertBT5.0 Mouse                   <- Bluetooth

マウスボタンのidを調べる

  xev -event mouse

デフォルトのボタン配置
  +----------+----------+
  | 2:Middle | 8:Back   |
  +---------( )---------+
  | 1:Left   | 3:Right  |
  +----------+----------+

変更後(小指をいたわる)
変更その1

  xinput set-button-map 13 8 3 1 5 4 6 7 2 9

ホイールスクロールは 4/5 を入れ替えている・・・のだが反映されない(ので実は設定マネージャーで変えている)

変更後
  +----------+----------+
  | 3:R      | 2:M      |
  +---------( )---------+
  | 8:Back   | 1:L      |
  +----------+----------+

変更その2
  xinput set-button-map 13 2 3 1 4 5 6 7 9 8 &  # Kensington 2.4Ghz

変更後
  +----------+----------+
  | 3:R      | 9:Fwd    |
  +---------( )---------+
  | 2:M      | 1:L      |
  +----------+----------+

9はxbindkeysで ^Home に割り付けている(後述)

* 参考 [#pf628425]
- [[Linuxでマウス/トラックボールのボタン割当て変更 - がとらぼ>https://gato.intaa.net/archives/15797]]
- [[Linux でトラックボールを設定する - Qiita>https://qiita.com/Lirimy/items/c996163cc2540f603ea9]]
- [[&#128039; Linux Mint Cinnamon でマウスホイールの反転 - mattintosh note>https://mattintosh.hatenablog.com/entry/20140923/1411426800_1]]

* (後で清書する) [#sd155fb1]

# xbindkeys/xteで任意のマウスボタン(キー)で任意のキーストロークが動くようにした(Keisingtonトラックボールのボタンをカスタムした) - Lambdaカクテル
# https://blog.3qe.us/entry/2017/11/13/190000

sudo apt -y install xbindkeys xautomation

cat <<'...' >~/.xbindkeysrc
"xte 'key Home' &"
b:8
...

# xprofile - ArchWiki
# https://wiki.archlinux.jp/index.php/Xprofile

[ -s ~/.xprofile ] || cat <<'...' >~/.xprofile
#!/bin/sh
# vim: set ft=sh ff=unix expandtab ts=2 sw=2 : # modeline'

xinput set-button-map 13 2 3 1 4 5 6 7 8 9 &
xbindkeys &
...

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS