#author("2024-05-18T11:30:46+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
#author("2024-05-18T11:30:59+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
* 実現したいこと [#c447bfdf]

- 家のLANなどで、DHCPを使っていて、DNSフィルタリングに対応したDNSを配布している
-- 例:[[DNSブロックについて - なんJ AdGuard部 Wiki*>https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/DNS%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#dns_recommended]]
- だけど特定のPCには別のDNSを引かせたい
-- そのPCではsystemd-resolvedとNetworkManagerが動いている →Ubuntuとかですね


別の言い方をすると・・・

#prism(bash){{{
$ cat /run/systemd/resolve/resolv.conf | grep -vE '^#|^$'
nameserver 1.1.1.2  ★DHCPで配られたやつ
nameserver 1.0.0.2  ★DHCPで配られたやつ
search .
}}}

をこうしたい

#prism(bash){{{
nameserver 10.0.0.200  ☆別のDNSに向けたい
search .
}}}



* やり方 [#m0461ba6]

#prism(bash){{{
# コネクションIDを探す
nmcli con show

NAME        UUID                                  TYPE      DEVICE
有線接続 1   3c879a1b-bb52-4104-a818-6ef0d255444c  ethernet  eno0  ★これを変えたいとする
lo         5a5e6770-9137-4fc6-b5a0-7bd83f06586f  loopback  lo
SOME_SSID  5d6a5732-fdfe-43c6-a00f-3d21c98decbd  wifi      --


# 設定する
sudo bash -x <<'...'
CONN_ID='有線接続 1'
DNS_IP=10.0.0.200
nmcli connection modify "$CONN_ID" ipv4.dns "$DNS_IP"
nmcli connection modify "$CONN_ID" ipv4.ignore-auto-dns yes
nmcli connection up "$CONN_ID"
...
}}}

nmcli connection down "$CONN_ID" は(ifdown -> ifup と違って)やらなくて良いようです
追記:nmcli connection down "$CONN_ID" は(ifdown -> ifup と違って)やらなくて良いようです

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS