#author("2022-04-20T22:24:18+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
aquos sense basic に termux を入れて termux-wake-lock しつつ sshd してるのに暫くすると無反応になる
#author("2022-04-20T22:42:14+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
* 中古の aquos sense basic を linux server 化したかった [#naee547a]

termux を入れて termux-wake-lock しつつ sshd してるのに暫くすると無反応になる

なぜだ?と思ったら、wifiがスリープしているという・・・

Android は「Wi-Fiのスリープ設定」で制御できるということを今更ながら知った

* 解決策 [#ka89586d]

機種は違うけど、こういうことでした

- [[【SHF34】Wi-Fi通信中に画面が消灯すると、通信が切断される – よくあるご質問>https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115003430191--SHF34-Wi-Fi%E9%80%9A%E4%BF%A1%E4%B8%AD%E3%81%AB%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E6%B6%88%E7%81%AF%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8-%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%8C%E5%88%87%E6%96%AD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B]]

* なんでわざわざ中古の Android を linux server 化したかったの? [#c939802a]

- ここ暫く raspberry pi が品切れで買えないので、その代わりをどうにかしたかった
- 中古とはいえ専門店で購入すると本体はキレイなことが多いので安心、しかも 5000円以下でも結構な機種を手に入れられる
- wifi + 液晶ディスプレイ + タッチパネル付きなので、raspberry pi より高スペックと言えなくもない


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS