#author("2024-07-17T11:51:57+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
#author("2024-07-18T07:03:38+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
* ターミナルを使っているときに、Ctrl-k/e/etc. を VSCode に横取りされないようにする [#zcda28ff]

設定画面で、

- terminal.integrated.allowChords を OFF
- terminal.integrated.sendKeybindingsToShell を ON

あるいは、setting.jsonに、

#prism(json){{{
    "terminal.integrated.allowChords": false,
    "terminal.integrated.sendKeybindingsToShell": true,
}}}

* Windows(ローカル)のターミナルのデフォルトを Cygwin にする [#b1e2db40]

setting.json に追記

- [[VS Codeのターミナルにcygwinを使用する - ICT Diary>https://ictdiary.hatenadiary.jp/entry/2022/12/26/VS_Code%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%81%ABcygwin%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B]]

#prism(json){{{
    "terminal.integrated.profiles.windows": {
        "Cygwin":{
            "path": "C:\\cygwin64\\bin\\bash.exe",
            "overrideName": true,
            "color": "terminal.ansiBlue",
            "args": [
                "--login",
            ]
        }
    },
    "terminal.integrated.defaultProfile.windows": "Cygwin",
}}}

- [[VS Codeのターミナルにcygwinを使用する - ICT Diary>https://ictdiary.hatenadiary.jp/entry/2022/12/26/VS_Code%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%81%ABcygwin%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B]]

 "path": "C:\\cygwin64\\bin\\bash.exe",

のところは Cygwin のインストール先で変わるので、Cygwin でコマンドを叩いて確認するのがおすすめ

#prism(bash){{{
$ cygpath -w $(command -v bash) | sed 's@\\@\\\\@g'
C:\\cygwin64\\bin\\bash.exe
}}}




トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS