#author("2021-07-08T15:12:10+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
#author("2021-07-08T15:13:51+09:00","default:nobuoki","nobuoki")
* はじめに [#t01fe3ac]

RStudio を podman で立ち上げて、母艦のOS再起動時に自動で立ち上がるようにします
例として RStudio を Podman で立ち上げて、母艦のOS再起動時に自動で立ち上がるようにします

- docker の場合、docker run --restart=always で同様のことができます
- podman は(docker daemon 的なものが無いので)systemd を使います

変更履歴
- 2021/07/08 loginctl enable-linger を追加、ページタイトルを修正

* コンテナを作成する [#j4e5f362]

今回は RMeCab 入りのイメージを使いました

#prism(bash){{{
podman run                        \
  -d                              \
  --name rstudio                  \
  -p 8787:8787                    \
  ymattu/mecab-d
}}}


* systemdに登録 [#f55c6fff]

- [[NAME — Podman documentation>https://podman.readthedocs.io/en/latest/markdown/podman-generate-systemd.1.html]]
- [[ユーザー権限で systemd のサービスを稼働させる方法 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き ->https://pyopyopyo.hatenablog.com/entry/2021/04/30/233755]]

上記を参考にしました。

#prism(bash){{{
# service ファイルを生成
$ podman generate systemd --name --files --restart-policy=always rstudio
/home/nobuoki/docker-files/rstudio/container-rstudio.service

# ユーザー固有のunitとしてファイルを配置
$ mkdir -p ~/.config/systemd/user/
cp container-rstudio.service ~/.config/systemd/user/

# 母艦のOS起動時に自動起動させる
$ systemctl --user enable container-rstudio.service
Created symlink /home/nobuoki/.config/systemd/user/multi-user.target.wants/container-rstudio.service → /home/nobuoki/.config/systemd/user/container-rstudio.service.
Created symlink /home/nobuoki/.config/systemd/user/default.target.wants/container-rstudio.service → /home/nobuoki/.config/systemd/user/container-rstudio.service.

# ログインしなくてもOS起動時に自動起動できるようにする
# (ログインしていないユーザーが長時間実行されるサービスを実行できるようにする)
sudo loginctl enable-linger $USER
}}}

完了です

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS