この記事の執筆時点では、Linux は Box Drive のサポート外です
そこで Windowsファイル共有を経由することで Box Drive のファイルにアクセス可能にします
補足:WSL2の場合は drvfs で参照可能です/How to mount the new BoxDrive
sudo mkdir /mnt/box
sudo chmod 777 /mnt/box
sudo mount -t drvfs C:/Users/WindowsのユーザーID/Box /mnt/box
Windowsでの作業
Linux での作業
# CIFSをマウントできるようにする(Ubuntuだと cifs-utils をインストール)
sudo apt -y install cifs-utils
# CIFSのマウント先ディレクトリを作成する(例:/opt/box)
sudo mkdir /opt/box
sudo chmod 777 /opt/box
# CIFSの認証情報をファイルに書き出す
tee ~/.smb.win <<'...'
username=WindowsログインID
password=Windowsログインパスワード
...
# CIFSマウントを実行する
# 例1:mount コマンドで直接オプション指定
sudo mount -t cifs -o "vers=2.1,iocharset=utf8,credentials=$HOME/.smb.win,uid=$(id -u),gid=$(id -g),file_mode=0660,dir_mode=0770" //WindowsPCのIPアドレス/c/Users/Windowsユーザ名/Box /opt/box
# 例2:fstab に書いてから mount コマンドを実行
echo "//WindowsPCのIPアドレス/c/Users/Windowsユーザ名/Box /opt/box cifs _netdev,vers=2.1,iocharset=utf8,credentials=$HOME/.smb.iecl,uid=$(id -u),gid=$(id -g),file_mode=0660,dir_mode=0770 0 0" | sudo tee -a /etc/fstab
sudo mount /opt/box