mr/ubuntu_serverで音を出す
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* 前提 [#c7e1ec6d]
- alsaをインストール
- プレーヤーをインストール
- 音を鳴らしたいユーザーを audio グループに追加
#prism(bash){{{
# alsaをインストール
$ sudo apt -y install alsa alsa-utils
(略)
# プレーヤーをインストール
$ sudo apt -y install ffmpeg mpv
(略)
# 音を鳴らしたいユーザーを audio グループに追加
$ sudo usermod -aG audio $USER
# グループを反映させるため、一旦ログアウト
$ exit
}}}
* ffmpeg の場合 [#p1c400e2]
基本形
#prism(bash){{{
$ ffmpeg -i 入力ファイル/URL -f alsa alsaデバイス名
}}}
alsaデバイス名の取得(高確率で再生に使えそうなものだけフ...
#prism(bash){{{
$ aplay -L | awk -F'[:,]' '/CARD=/&& !a[$2]++'
hw:CARD=PCH,DEV=3
hw:CARD=Device,DEV=0
hw:CARD=Loopback,DEV=0
}}}
再生例
#prism(bash){{{
$ ffmpeg -i VSQSE_0407_Japanese_thunder_01.mp3 -f alsa hw...
}}}
* ffplay の場合 [#xb9ca207]
基本形
- 環境変数でドライバーを指定
- 映像出力が不要なので -nodisp を指定
#prism(bash){{{
$ SDL_AUDIODRIVER="alsa" AUDIODEV="alsaデバイス名" ffplay...
}}}
alsaデバイス名の取得 ※ffmpegの場合と同一
#prism(bash){{{
$ aplay -L | awk -F'[:,]' '/CARD=/&& !a[$2]++'
hw:CARD=PCH,DEV=3
hw:CARD=Device,DEV=0
hw:CARD=Loopback,DEV=0
}}}
再生例
#prism(bash){{{
$ SDL_AUDIODRIVER="alsa" AUDIODEV="hw:CARD=PCH,DEV=3" ffp...
}}}
* mpv の場合 [#e3a08ed1]
基本形
#prism(bash){{{
$ mpv --audio-device=alsaデバイス名 入力ファイル/URL
}}}
alsaデバイス名の取得
#prism(bash){{{
$ mpv --audio-device=help | awk -F'[ :,]+' '/alsa\/plughw...
'alsa/plughw:CARD=PCH,DEV=3' (HDA Intel PCH, HDMI 0/Har...
'alsa/plughw:CARD=Device,DEV=0' (USB Audio Device, USB ...
'alsa/plughw:CARD=Loopback,DEV=0' (Loopback, Loopback P...
}}}
再生例
#prism(bash){{{
$ mpv --audio-device=alsa/plughw:CARD=PCH,DEV=3 VSQSE_040...
}}}
終了行:
* 前提 [#c7e1ec6d]
- alsaをインストール
- プレーヤーをインストール
- 音を鳴らしたいユーザーを audio グループに追加
#prism(bash){{{
# alsaをインストール
$ sudo apt -y install alsa alsa-utils
(略)
# プレーヤーをインストール
$ sudo apt -y install ffmpeg mpv
(略)
# 音を鳴らしたいユーザーを audio グループに追加
$ sudo usermod -aG audio $USER
# グループを反映させるため、一旦ログアウト
$ exit
}}}
* ffmpeg の場合 [#p1c400e2]
基本形
#prism(bash){{{
$ ffmpeg -i 入力ファイル/URL -f alsa alsaデバイス名
}}}
alsaデバイス名の取得(高確率で再生に使えそうなものだけフ...
#prism(bash){{{
$ aplay -L | awk -F'[:,]' '/CARD=/&& !a[$2]++'
hw:CARD=PCH,DEV=3
hw:CARD=Device,DEV=0
hw:CARD=Loopback,DEV=0
}}}
再生例
#prism(bash){{{
$ ffmpeg -i VSQSE_0407_Japanese_thunder_01.mp3 -f alsa hw...
}}}
* ffplay の場合 [#xb9ca207]
基本形
- 環境変数でドライバーを指定
- 映像出力が不要なので -nodisp を指定
#prism(bash){{{
$ SDL_AUDIODRIVER="alsa" AUDIODEV="alsaデバイス名" ffplay...
}}}
alsaデバイス名の取得 ※ffmpegの場合と同一
#prism(bash){{{
$ aplay -L | awk -F'[:,]' '/CARD=/&& !a[$2]++'
hw:CARD=PCH,DEV=3
hw:CARD=Device,DEV=0
hw:CARD=Loopback,DEV=0
}}}
再生例
#prism(bash){{{
$ SDL_AUDIODRIVER="alsa" AUDIODEV="hw:CARD=PCH,DEV=3" ffp...
}}}
* mpv の場合 [#e3a08ed1]
基本形
#prism(bash){{{
$ mpv --audio-device=alsaデバイス名 入力ファイル/URL
}}}
alsaデバイス名の取得
#prism(bash){{{
$ mpv --audio-device=help | awk -F'[ :,]+' '/alsa\/plughw...
'alsa/plughw:CARD=PCH,DEV=3' (HDA Intel PCH, HDMI 0/Har...
'alsa/plughw:CARD=Device,DEV=0' (USB Audio Device, USB ...
'alsa/plughw:CARD=Loopback,DEV=0' (Loopback, Loopback P...
}}}
再生例
#prism(bash){{{
$ mpv --audio-device=alsa/plughw:CARD=PCH,DEV=3 VSQSE_040...
}}}
ページ名: